いやぁ・・・早速色々調べています・・・
果てしない物語の始まりだと絶望してしまいました。
でも、調べてみたら
面白い!!
あぁ、こんなところがあるんだぁと思うのがいっぱいありました。
ここで、
こちらが昨日の記事になりまして、ここで出させていただいた条件がこちら
①購入時にポイントカードもしくはアプリの提示を求められるポイントサービス
②そのポイントサービスが使える主な店
③そのポイントサービスが使える意外な店
④ポイント還元率
ではでは、Pontaポイントを始めます!
Pontaポイント
私が職場に近いローソンを良く使うので、Pontaポイントから先に紹介させてもらいます。
ちなみに、2010年3月1日に立ち上げられたポイントになっています。
①カード、アプリについて
両方どちらもあります!
正直なところ、オリジナルPontaカードってのがあるんだ・・・と思ってしまいました。ですが、カードの種類は実に豊富です。
・・・いやぁ、何これ?というカードがいくつもありました。
特にウェディングPontaカード、冠婚葬祭Pontaカードって何ですか?どうやって発行するんですか?とツッコミをしてしまいました。
ちなみに、Pontaカードは
これは便利ですねぇ!!
②主に使える店
言うなれば、Pontaポイントを立ち上げる時に関わった会社ですね。
このPontaポイントを立ち上げたロイヤリティ マーケティングが三菱商事の子会社な為、三菱商事と関わりが強い会社をまず紹介させていただきます。
1.ローソン 2.昭和シェル 3.GEO
この3つの会社が元祖Pontaポイントと言っていいらしいです。
で、現在Pontaが大きく紹介している提携店はこの会社達
ホットペッパーとじゃらんはリクルートID の系列になるので、自然に提携店となるのでしょう。そして、ケンタッキー
この8つ提携店が大きなところになるのかな?
③ポイントが貯まる意外なお店(全国的に知られている店)
正直なところ、ここから紹介するお店は私「しがない人間」が「え、そうなんだ」と思った所になります。
なので、「知らないのかよ」と思われても仕方ありませんね・・・では、行きましょう!
1.百貨店、コンビニ、スーパー、ドラッグストア、ファッション、美容、ネットショッピング、通販、宅配
本当はカテゴリが細かく分かれているのですが、1つにまとめました。
まず、百貨店で知らなかったものがありました。それが・・・
少しエリアが限定されるのですが、高島屋。
で、このカテゴリにー分けられている百貨店とスーパーはほとんど関東や北陸にある店になるので、そこまでpickupできるのが無いのかな?と思いました。
ですが、自分が利用しているというのもあって、一番「知らなかった!」と思ったのは・・・
へー!と思いました。Oisixって美味しいですよね。
後は・・・結婚した直後とかであれば・・・
ゼクシィ
結婚でいただいたお祝いのお返しに使えるサイトがあるというのは知りませんでした・・・
次は最近ミネラルウォーターの宅配が多いですよね。利用されているかどうかにもよるのですが・・・
「追記;2019年11月27日」
すいません、調べてみたり読んだりしたらここもいいなぁというのがありました。
こちらのサイトは紹介文に書かれているんですが、ギフトサービスなどを購入して贈ることができるものです。知らなかったなぁ・・・と
そして、
最初、こちらのサイトの紹介を見た時「食品サンプルでも売ってるのかなか?」というお店だと思いました。
しかし、中を見てみると様々な食品がお試し価格で購入ができるという通販サイトでした。私は正直なところ、これが安いのか高いのかというのは分かりませんが、知る人が見れば中々良いのでは?と思いました。
・レジャー、旅行、レンタカー、駐車場、ガソリンスタンド
このカテゴリでは知っといた方がいいのかな?と思うのが幾つかありました。
①ホテル
こちらはルートインを泊まっていれば案内がされているのでご存知な方が多いかな?と思います
②旅行
JALは結構知られていると思いますが、一応念のため。
高速バスで有名なWILLERで貯まるというのは知りませんでした。また、JAL ABCは簡単に言えば旅行先で使いたポケットWi-Fiや空港から自宅までの荷物配送などを提供してくれる会社です。
そして、得タク。こちらは提携タクシー会社にてポンタカードを出せば貯められるそうです。提携タクシー が住んでいる地域にあれば という話になってしまうのですが・・・
③ローソン系列
こちらの2つもローソンユーザーであれば知っておいた方が良いサービスだと思われます。特に、気になったのが「おでかけ・イベント」です。
何じゃそれ?と思い、案内先のホームページを見た所
案内されている企業は凄く少ないのですが、これだけ貯まるのであれば中々楽しいなぁと思いました。
④ガソリンスタンド
このカテゴリーではガソリンスタンドは勿論
シェルは絶対ですね。ちなみに、シェルパスってご存知ですか?
こちらはAppleにて配信されているアプリですが、Googleの方でも配信されています。
私はJCBの提携店でもあることからシェルを利用しておりますが、このShell Passに登録されているシェル にて利用すれば・・・(というか、何でシェル のなかでこのアプリが使えるところと使えないところがあるのかが良く分からない)
ガソリンの値引きがされるクーポンがあります。
そこまでアプリの評価が良いというわけでありませんが、もしシェル をガソリンスタンドとして使っている方は持っていても損では無いと思います。
・レンタカー
そこまでかな?と思うのがあるのですが・・・
この3つで思ったのですが、じゃらんレンタカーで上記の2社を予約する。利用代金の2%がじゃらんからPontaポイントがもらえる。
で、現地に行って費用を払う。そこでもポイントが貰える(?)となるのかな?と思いました。
そして、オリックスも日産レンタカーもカード会社と提携していることがあるので、さらにお得になる可能性がありますね!
さて・・・私がこのカテゴリーで一番意外と感じた提携店は!!
セガ!?となりました。
まぁ、私がゲームセンターには中々行かないというのがあるのかも知れませんが、私は正直全く知りませんでした。
来店した際に貯まるという仕組みなので、ゲームをすればするほど貯まるというわけではありません。
・グルメ、飲食
・・・うーん、正直な所ここには意外なところを感じるはありませんでした。
ここでも知っておいた方がいいところを挙げさせていただきます。
ピザハットは現在一時休止なのでご注意ください。
ここに挙げさせていただいた店は全国的に見られるカードなので、挙げさせていただきました。
ちなみに、ケンタッキーもですよ!!
さて、今回の記事はここまでにさせていただきます・・・
もう、提携店と言っているのに今は使えないだとか、カテゴリが分かれているの重複しているとか・・・Pontaの紹介は
分かりづらい!!
なので、分けての紹介とさせていただきます。
次回もよろしくお願いいたします!!