昨日の小噺、意外と伸びませんでした。結構面白いと思うんですよねぇ・・・私のキャッシュレス騒動話。
それは置いといて、昨日、衝撃のニュースが流れましたね!!
(少しタイトルから脱線します。読み飛ばしても構いません)
auとローソンが手を繋ぐと・・・
私は正直に「おー!!」と喜びましたね。
何故かというと・・・au wallet pointって使い勝手が悪いなぁとauユーザーで思っていました。
なので、過去のキャッシュレスの紹介をしたときにも正直なところau payは辛口で評価をしていました。
だって、d払いとPayPayと比較しても使いづらいです。2者はアプリを起動して支払いですが、au payは簡単な方法がありますがau walletアプリを起動して、その中からau payを選んで・・・と
めんどくさいから使わない
になりましたよね。
そんなときにPontaポイントとの統合のニュースが出ましたね。過去にPontaポイントを特集していました。
結果、私はPontaポイントは結構いろんなところで貯められて、使えるんだなぁと思いました。
なので、私は今回の統合はwelcome!!なのです。
さて、話が脱線してしまいました。
今回のタイトルですが、ある日Twitterにてこんな会話をしていました。
Twitterでお世話になっている方がビジネスのアメプラ を検討しているという呟きをされました。
そこで、私が「アメプラ を持っていたらSPGアメックスは持たなくても良いのかな?と思っています」という呟きをして、「わたしはSPGアメックスは必須ですね。泊まれるホテルの違いとポイントの溜まりやすさが違いますね」という返答をいただきました。
ん〜?となりました
このTwitterでお世話になっている方、非常にカードに、特にホテル関係には非常に強い方です。
ちなみにその方のブログはこちら
その方はアメプラ とSPGの違いが分かっているはずで、その方が言っていることは間違っていないはずと思いました。
じゃ、自分が知らないことがあるんだろう
となって、考えた結果
という構図が出来ましたw
(いやぁ・・・PowerPointで作った図だけど、なんか良い構図だなぁ・・・)
今回の記事を書くにあたってTwitterアカウント名 マリ夫王子様に今回の書くキッカケの流れを書くことに許可をいただいております。本当にありがとうございます。
で、私は直近でも少し前にも両者のカードの特徴を書かせていただいております。
ですが、2つのカードを見えるように比較はしていないなぁと思い・・・
作りました
(スマホでは少し見づらいかもです・・・)
感想は「へー・・・」ですね。
はてさて、それぞれにどこが優れているのか?と考えてみたんですが
・アメックスプラチナが優れているところ
①家族会員
②国内旅行保険
④旅行特典
⑤海外空港ラウンジ
⑥4つのホテルグループの上級会員
・SPGアメックスが優れているところ
①年会費
②入会特典
③継続特典
と私は見ていて思いました。じゃぁ、どちらを持つか悩んでいる人がいたら自分はどうやってオススメするのかを考えてみて、特にピックアップした特典から考えてみました。
アメックスプラチナなら
①家族に家族カードを持たせたいと考えている人
このアメックスプラチナは4枚までなら無料で持つことができます(18歳以上であること)。単純に年会費を5人で割れば、1枚あたりの年会費28,600円(税込)となります。となれば、SPGアメックスの年会費より安くなります。
また、家族会員でもコンシェルジュサービスなど受けることが出来ます。
家族会員の利用にて得られたポイントを集められるというメリットもありますね。
②旅行に頻繁に行く(特に海外)
これはもちろん海外ラウンジの利用有無になります。また、旅行特典にある海外でのサポートはSPGよりは良いはずです。
そして、国内旅行保険もSPGは利用付帯で5千万ですが、プラチナは自動付帯で5千万なのでそこでも勝っているかな?と、SPGではMarriottグループですが、その他3つのホテルグループの上級会員になれることからホテルを選ぶ幅が広がるというのもあるかと思います。
③ホテルにこだわりはないが、上級会員になりたい
泊まれなきゃ意味がありませんが、アメックスプラチナはMarriott Bonvoy以外のホテルでも上級会員になることが出来ます。
もちろん4つのホテルを頻回に利用している人でも問題はありません(そんな人はプラチナ、SPG関係なく上級会員だとは思いますが)。
③の条件を除けば、私だったらこんな理由で言います。
なら、SPGなら?
①Marriott 系列ホテルのヘビーユーザー
まぁ、そんな人は既に上級会員だと思いますが・・・
やはり、Marriott系列のホテルでの利用をすればポイント還元は良くなり、レストランやバーが15%オフで利用することが出来ます。
また、アメックスプラチナでは残念だなぁと思ったのが、アメックスプラチナの継続特典では無料宿泊が出来ても国内の提携ホテルのみ。
だが、SPGの場合はMarriott系列であれば海外でも利用ができるという大きいサービスがあります。そのことを踏まえると、年に数回の海外旅行を行う人には良いかもしれませんね。
②ポイントをマイルに移行上限なく、様々な会社に移したい。
SPGアメックスの売りはマリオット系列のホテルにお得に泊まれる。それと対をなすのがマイルです。
少し条件はありますが・・・
アメックスプラチナの場合、100円で1ポイント、国内航空会社ではANAが提携しており、移行上限は4万マイルで、1ポイント1マイルで移行することが出来ます。
SPGアメックスの場合、100円で3ポイントで国内航空会社はANAに加えてJALに移行が可能です。他にも沢山あります。
そして、6万ポイントからマイルに交換すれば100円あたり1.25マイルとなります。
(60,000ポイントです。それ以下はこの還元率はではありません)
これがSPGアメックスがマイル最強カードと言われている所以ですね。
SPGアメックスであればこんなところですね。
んー・・・両方とも良いカードです。
アメックスゴールド がよくSPGアメックスと比較されていたりしますが、私としてゴールドを持つぐらいならSPGを持ちます。
これが私の中でアメックスゴールド が霞んでしまう理由です。
で、色々みているとSPGアメックスで不安な点をカバーするならこいつと組み合わせると良いよ!!というのがあります。
それが・・・
JCBプラチナ
もう一つ
JCBザ・クラス
まぁ、考えてみたらそうなんですよね。
JCBプラチナもザ・クラスも自動付帯で旅行保険は最大1億円。コンシェルジュサービスもグルメサービスもついていれば、アメックスプラチナのサービスを補完することが出来ますもんね。
まぁ、全部を補完できることはなく、総合してもアメックスプラチナに追いつかないところはあります。
国内であればSPG+JCBで事足りるでしょう。
今回の記事はここまでにさせていただきます!!
お付き合いいただき、ありがとうございました!!