本日もダイナースです。
元々、コンシェルジュを多用しているクレLaboだったので、年末年始が近づくにつれて色々お願いすることが多くなっていきます。
今回はコンシェルジュにメール依頼でお願いしてみようと思います。
ダイナースプレミアムカード会員のページにオンラインコンシェルジュでの依頼が出来るので、その中からレストランの予約を依頼してみることにしました。
(メニュー)
選択すると以下のように記入する欄が出てきました。
ちょうど近いうちに、ある方と会食をする予定だったので丁度よかったです。
日付、日時、人数を指定して
要望内容と最後に連絡先を記載して終了しました。
さぁ!!どのくらいで来るのかなぁ・・・?と思っていたら
うんともすんとも連絡が来ませんでした。
(依頼したのが朝の8:00ぐらいでした)
流石に時間的に相手への連絡も必要だったので焦り始めたために、AMEXに依頼をしようとしたところ・・・
依頼して2日目の23時ごろにやっとこさ連絡が来ました。
(頂いたメール)
大部分を消した為、非常に見にくいのですが紹介して頂いた店舗の案内は非常に丁寧で親身な文章でした。
で、ここで私としては大変申し訳ないことをしてしまったのですが・・・
連絡が遅いなぁと思ったので、AMEXにも同じ条件で依頼をさせてもらいました。
(申し訳ないです。 AMEX・・・)
AMEXは基本的に電話で、調査結果は電話かメールになるのですが・・・時間的には圧倒的にAMEXの方が早かったですね。
これは入り口がメールなのか電話だからなのかで違うのかもしれないですね。
ここまでで3回のダイナースへ依頼をしてメールで返答を頂いている形になっていますが・・・
今のところ全く問題はありませんね。
私の希望する条件を見事全てクリアしてくれました・・・。
今後、ドラえもんのように使うのはダイナースになるかもしれません。
で、ここからは今後の使い分けについて。
①メインカードはどれにするのか?
メインカードは引き続きAMEXプラチナになります。
結局、私の中で AMEXのポイントは使い勝手が良いです。
航空券なら1ポイント1円、ホテルなら1ポイント0.8円なので、これに関してはダイナースよりもポイントが使いやすい為、私個人の決済は基本的に今後も継続して利用させて頂きます。
②サブカードは
家庭関係の明細は別にして利用したかったので、ダイナースプレミアムに任せることにしました。
基本的にポイント還元率は100円で1.5ポイントですが、決済額を充当しようと思ったら1ポイント0.5円なので少しガッカリ。
なので、貯めに貯めてANAマイルにでも一気に移行しようと思います。
あと、やはりコンパニオンカードの存在は大きいですね。
コンパニオンカードのワールドエリートカードを利用すると、100円で1ポイントになります。
まだまだVISAかMastercardしか使えない店舗があるため、その際はワールドエリートマスターカードを利用しようと思います。
そのポイントもダイナースのポイントになるので・・・まぁ、ポイントの管理がしやすくなりますね。
と、言うことでポイントの管理がし易くなるので頭を使う容量が減ったので非常に楽になりました。
・・・じゃ、こいつはどうするのか?
③解約方向、もしくはグレードダウンへ
JCBプラチナは解約もしくはグレードダウンにする方向にしております。
Twitterで少し書かせて頂きましたが・・・少しJCBとトラブルが起こりました。
以前よりJCBのキャンペーンの案内の仕方には疑問があったのですが、私とのトラブルでJCBという会社には残念な気持ちになりました。
決して不正利用などの犯罪に巻き込まれたというものではないのですが・・・それを疑ってしまうようなトラブルがJCB発信で起こってしまいました。
(このトラブルへの対応がAMEXと差を感じるキッカケにもなりました)
ダイナースプレミムがJCBプラチナの役割を担うことも重なり、そして、年会費の総額を考えて解約もしくはグレードダウンという方向になりました。
グレードダウンにした場合はJCBカードWにしようと思います。
・・・決してクラスの取得を諦めたわけではありません。ですが、一時休戦ですね・・・。
(完璧に諦めたわけではないです!)
会員歴の継続のため、JCBカードWを持つことにすると思います・・・
さてさて、今後どう活用するのか?引き続き私のブログを読んでいただきますと幸いです。
今回の記事はここまでにさせて頂きます。
ご質問、ご意見、ご相談、お仕事などはサイドバーの問い合わせ、もしくはTwitterのDMからご連絡をいただければ幸いです!
次回も何卒よろしくお願い致します!