クレLabo Notebook

このブログはクレジットカードにハマっている30代の男が趣味で解説するブログです。Twitterしております。もし宜しければフォローお願い致します。@tcashless

最新版!!個人的に思う年会費約3万円のカード④『ホテル観光系』

  

 

 改めて!!本年も何卒よろしくお願い致します!!

 

 

 さて、今回もシリーズものの続きですね!

 

(現在行っているシリーズ第一弾)

www.tcashless.com

 

 今回は第4弾で、前回がANAJALのカードであれば・・・今回は『ホテル・観光系』になりますよね。

 

 

 ただ、新型コロナウイルスがまた猛威を奮っている中で「どうなのかな?」と思うところがあります。

 

 なので、新型コロナウイルスが収まるまでの準備の為」だと思って読んでもらえると幸いです。

 

 

 ではでは、よろしくお願い致します。

 

 

 

⑦とりあえずホテルステータスを持ってみたい

 

 正直年会費3万円台だとこれしかないんですよねぇ・・・

 

・SPG  AMEX

スターウッド プリファード ゲスト アメリカン・エキスプレス・カード

 

 年会費34,100円です。

 

 前々回の記事でも出しているので詳細は割愛。

 

 

 ・・・でも、これでお終いなの?と思わせてしまいましたら悲しいので少しだけ情報を。

 

 噂されている新マリオットカードとヒルトンAMEXについてです。

 

アメリカでは出ているMariott Bonvoyカード)

f:id:Tcashless:20201228171434p:plain



 

(Hilton AMEX)

ヒルトン・アメックス・アスパイア・カードを解説!日本での発行開始を期待 - The Goal

 

 

 この2枚が出るぞ出るぞと言われていても結局何もアクションがありませんよね。

 

??「2枚は出る予定です。ですが、昨今のコロナ騒動で出すタイミングを失ってしまいました。出すとは思いますが・・・一体いつになるかは分かりません・・・」

 

 

 ということでした。信じるか信じないかあなた次第ですw

 

 

 ・・・正直なことをホテル観光系で3万円台のクレジットカードで凄くオススメなのは何か?というとあまり出てこないんですよね。

 

 

 提携クレジットカードを発行してホテルのステータスを得られるものはSPG AMEX以外となると・・・

 

 AMEXプラチナ(年会費143,000円)

アメリカン・エキスプレス・プラチナ・カード

 

 この一枚でHilton、Mariott Bonvoy、ラディソンの上級会員に登録が可能

シャングリ・ラは2021年3月31日以降で上級会員への登録は出来なくなります。希望される方はお急ぎを)

 

 そして、他におすすめとなると

 

 One Harmony VISAゴールドカード(年会費11,000円)

f:id:Tcashless:20201228190258p:plain

 過去に紹介をしたことが実はあるのです。

 

 それがこちら。

www.tcashless.com

 

f:id:Tcashless:20201228190506p:plain

 

 この3つのホテルが入っているグループですね。

 日本国内であれば非常に使えるカードなのでは?と思います。

 

 

 少し、話が逸れてしまいましたねw

 

 

 では、次はこちらに・・・するしかないんですw

 

 

⑧旅行のサポートには適したカード

 

ダイナースクラブカード

ダイナースクラブカード

 年会費24,200円

 

 ANAダイナースでも構いません。

 ダイナースという名前なのでグルメ特典のエグゼクティブダイニングと利用可能な国内空港ラウンジの数の豊富さなどを考えると、年会費以上のものを得られることは間違い無いです

 

 ただ、ダイナースクラブ会員でのホテル料金優待やサービスの優待などもあるのですが・・・それは次のカードでも同じことが言えるので、まずは次

 

JCBプラチナカード

JCBプラチナ

 年会費27,500円

 

 こちらもJAL JCBプラチナでも構いません。

 ダイナースと同じように、グルメ特典の「グルメベネフィット」や海外の空港ラウンジが利用できるプライオリティパスがが利用可能という点。

 

 そして、コンシェルジュサービスによって旅行先でレストランやお土産を探したいときに依頼すると非常に旅行は楽になります。

 

 

 

 ただ・・・ホテル料金や優待の特典があるんですが・・・

 両者ともに良いものかー??と調べてみてなったことがあります。

 

 

 ダイナースはホテルでのサービス優待はありますが、料金が結構高いんですよね。

 

 そして、JCBは料金優待のみになるんですが・・・「いや、安いのかい?」と聞いてみたくなる内容です。

 

 

 その点が AMEXに負けている点だよなぁ??と思います。

 

 

 じゃぁ、かといってAMEXゴールドはオススメできるカードなのか?と言われると・・・

 

(AMEXゴールド)

アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード

 

 ・・・やっぱり、「もう一声!!」って言いたくなるんですよ。

 

 

 「ザ・ホテル・コレクション」というホテル特典があったとしても・・・

f:id:Tcashless:20201228193030p:plain

 

 2泊以上が出来るとしたら大抵の人は年末年始や盆休みの長期で利用できるのが大概ですよね。

 その期間の宿泊料金は確実に高いですし、提携しているホテルも東京に集中しすぎていて利用もしづらい。

 

 

 

 そして、AMEX会員専用の「アメリカン・エキスプレス・トラベルオンライン」

f:id:Tcashless:20201228193230p:plain

 

 これには溜まったポイントをそのまま1ポイントが1円で充当できますが・・・

 

 

 

 そんなに安くもないんですよねぇ・・・

 

 

 

 私が「もう一声!!」と言いたくなる気持ちをAMEXゴールドを持たれている方は分かって頂けるでしょうか??

 

 

 以上です!!

 

 この次は何のカテゴリーにしようかな?と考えましたが・・・

 

 正直もう何も思い浮かびませんねw

 

 

 なので、一旦の終了とさせて頂きます!!

 

 

 2021年も!何卒よろしくお願い致します!!

 

 今回の記事はここまでにさせて頂きます。

 

 ご質問、ご意見、ご相談、お仕事などはサイドバーの問い合わせ、もしくはTwitterのDM、LINE公式アカウントからご連絡をいただければ幸いです!

 

 次回も何卒よろしくお願い致します!

 

 LINE公式アカウント→LINE Add Friend