お疲れ様ですー。
はてさて、本日なんですが・・・何も書くことがないです。
私「どうしようかなぁ??何を書こうかなぁ??」
と改めて考えていたら・・・
私「そういや、自分は今何を持っているんだ?」
と思ったので、机に並べてみました。
(クレLaboの現在所持カード全て・・・だよな?)
うーん・・・10枚か。
・・・断捨離ってどこに行ったんだろう?状態ですw
上から下に利用頻度が高い順から低くなっています。
なので、アメプラとダイナースプレミアムがが利用頻度が最も高く、エポスカードが最も低いカードになっています。(Kyashはグレーな存在ですが・・・)
で、私は死蔵カードというのが基本的に嫌いです。
なので、使い分けで利用をしています。今回はそれぞれをどのように使い分けているのか書かせていただこうと思いますので、宜しくお願いいたします。
AMEXプラチナとダイナースプレミアムは最近過去記事でも書いてるので、ご興味ありましたら過去記事を参考にしていただけますと幸いです。
(クレLaboメインカード AMEXプラチナ)
AMEXプラチナは2枚ありますが、ACカードのプラスチックカードになります。
で、過去記事はこちら。
それでは、やっていきましょう・・・
・三井住友カードNL
年会費無料でカードブランドはVISA。
正直、このカードは現在「コンビニとマクドナルド専用カード」になっています。
(最大の売りどころ)
なので、発行してから最低でも1年は持ち続けようと思っているので、とりあえず上記の4つを意識して利用しています。
本当にそのぐらいですよねぇ・・・ちなみにですが、ポイントサイトのハピタスなどでは、カードを申し込み発行すると以下のハピタスのポイントが貰えます。
(2021年2月21日時点)
日によって変動していますが、基本的には9,000ポイントはもらえる感じです。
・JCBカードW
このカードも年会費無料で、JCBが発行するプロパーカードでは最もポイント還元が高いカードになります。
このカードはJCBの会員歴を繋げておく為に発行したというのが大きかったんですが、その他にもセブンイレブンを利用したりとしていたんですが・・・
(JCBパートナーのセブンイレブンで利用すれば還元率アップ)
その役目は三井住友カードNLに奪われていますw
現在頭を抱えている存在なのですが・・・この2つで使おうかな?と考えています。
①昭和シェル
この2つを利用するときにはJCBカードWを利用しようと考えております。
ちなみに、JCBパートナーで使うので最も良いのはスターバックスになるんですが・・・
私があまりコーヒーの類は飲まないのもあって全く利用していません・・・「歯痒い」と思っております。
・イオンJMBカード
イオンカードで年会費無料のカードになります。
このカードは名前の通りイオンで使うことと、JALに乗る時に利用する為に持っているようなものです。
通常のイオンカードでは利用で貯まるポイントは「ときめきポイント」になりますが、こちらのカードは利用すれば200円で1マイル貯まるという感じです。
イオンが身近にあるからこそ使っているという感じなのですが・・・
①20日、30日5%オフの対象になる。
上記の日であればイオンマークのカードであれば割引対象になるので、イオンで買い物する際にば利用しています。
②JALに乗るのが楽。
これはJALカードにも付いているものになるんですが、このカードさえあれば飛行機に乗るが楽になります。
JALカードを持っている時に「あっ、こいつは便利だなぁ」と思いながら使っていたので、その為だけに解約するのが勿体ないと思っていました。
③WAONが付いている
JALカードを持っていた際は別途JMB WAONカードを持っていたのですが・・・
何で2枚も持たないといけないんだ
と、イライラしていましたw
WAONも付いていることから、「5のつく日はポイント2倍」の対象になるので嬉しいです。
なので、本当にイオンのために持っているカードとなっております。
・・・じゃぁ、ここまでJALを意識しているのにJALカードを持たなかった理由は何か?というと・・・
JALの特約店を意識するのが疲れました・・・
(以前持っていたJALカード一般)
JALカードはANAカードと違って「カードを使えば使うほどJALマイルが貯まる」という素敵なカードだと思います。
また、ショッピングマイル・プレミアム(別途年会費 3,300円)に加入すれば通常200円で1マイルなのが、100円で1マイルと2倍になります。
これをJAL特約店(イオンやファミリーマートなど)で利用すれば更に2倍になります。
・・・このJAL特約店がすごく多いんですよ。
多すぎて、他に使いたいカードが使えなくなったり、特約店のお店でJALカード以外のカードを使ったりした場合に「あっ、JALカード使えばよかった」と後悔したりと・・・
本当にめんどくさくなりました。
まっさん「セゾンを持てば・・・」
と彼は言ってきそうな気がしますねw
JALカードは本当にJALを愛する人のためのカードだと思います。
(私はまだまだ甘い・・・)
さてさて、今回はここまでに!次回は残りの3枚を!!
今回の記事はここまでにさせて頂きます。
ご質問、ご意見、ご相談、お仕事などはサイドバーの問い合わせ、もしくはTwitterのDM、LINE公式アカウントからご連絡をいただければ幸いです!
次回も何卒よろしくお願い致します!
LINE公式アカウント→LINE Add Friend