お疲れ様です。
今日は省エネの記事です。
🐦「・・・結局何やかんや書いてるね」
私「・・・うん、書いている」
🐦「よく、どんどん書けるよね。休む前は「どうしようーどうしようー」ってネタがなくて困っていたのに、休む!!ってなったら何で書いている」
私「本当はnoteでも書きたいんだけど、そっちまでの創作意欲が中々出てこない」
🐦「いや、そっちが目的だったのでは・・・?」
という、会話をしているクレLabo夫婦です。
さてさて、この夏休み期間はクレカにも関係ないことを書いていく!!と宣言させていただいておりました。
(その記事はこちら)
今回は・・・アニメと漫画を書かせてくださいな。
クレLaboはアイコンで「某錬金術師」をモチーフにしたイラストを利用しているくらい漫画とアニメが好きです。
(これねこれ)
ちなみに、私はこの「ハガレンの世界に転生して錬金術が出来るのであれば、今すぐにでも死ぬ」と🐦に豪語しています。
(🐦には「あっそ」と呆れられております)
そんな、クレLaboが「この夏休み、同じように時間があったら観たり読んだりしてみたら?」という漫画とアニメを紹介しようと思います。
ではでは・・・
まず、同じようにアニメが好きな人は「dアニメ」のアプリをiPadでも良いですし、Fire TVにでも入れましょう。
こいつがあったら新旧のアニメが見放題!
最近びっくりしたのは「赤ずきんチャチャ」がSMAPversionのが見れるんですからね!?
声優に香取慎吾!!
何か版権の問題でOPも香取慎吾も消えてしまったバージョンの「赤ずきんチャチャ」があるみたいですけど、最近🐦と見て
私&🐦「リーヤの声が慎吾ちゃんだー!!」
と興奮しました!!
多分、40代以上の人でも十分に楽しめるアプリです!!
ではでは、とりあえず何となく思い浮かぶものを紹介しましょう・・・
①鋼の錬金術師 Fullmetal Alchemist
・・・もう、原作もアニメも終わって11年なのか。
私の出会いは当時高校生でした!!
何気なく友人から「これ、超オススメ」と言われ、漫画関係はどんどん買ってくれる母親に大人買いをお願いして当時10巻まで出ていたのを読み漁りました。
初めて読んだ結果は「何だこりゃ・・・」と面白さに絶句。ダークファンタジーの金字塔とはまさにこのこと。
簡単なあらすじは「錬金術最大の禁忌、人体錬成を行ったことによって体を失った兄弟達の物語」となりますね。
この簡単なあらすじだけを聞くと「あー、定番定番」と思うかもしれませんが・・・
深いから・・・
命って何ぞや?
絆って何ぞや?
人間とは何なんだ?
こんなもんを文字で表せとは筆舌し難い珠玉の名作なんですよ。
未だに良い年齢のおっさんが、緊張な何かをするときには「手合わせ錬成」をしてから現場に行っていますからね。
この作品には作者の荒川弘先生が北海道にて幼いころより酪農から農業高校にまで命に携わった経験から書くことが出来た作品になります。
(もし、私が死ぬまでに荒川弘先生に直接お会いすることが出来たら、私はその場で泣き崩れて「もう、死んでもいい・・・」と言い切れるくらい出会いたい人No. 1です。)
主人公のエドワードがどんだけ辛いことがあっても、最後には必ず立ち上がり、仲間の力を持って全てを取り戻す。私はエドワードのような人になりたいと思い、クレLaboのアイコンをエドにしました。
「立って歩け、前に進め。あんたには立派な足があるだろう」
「等価交換だ!俺の人生を半分やるから、お前の人生を半分よこせ!」
はい、後者はクレLaboから🐦へのプロポーズの言葉でした。数年後、バレた時には結構大変なことになりました。
是非、騙されたと思って見て欲しいです。
あっ、ちなみになんですが・・・ハガレンのアニメには2つあります。
それがこちら。
先ほど紹介したイラストのハガレンのアニメは原作に忠実にしており、原作が大好きな私としては最初の方を見てもらいたい。
で、後者のイラストのハガレンのアニメは途中までは原作に忠実なのですが、当時原作が連載中もあって途中からアニメオリジナルとなりました。当時も評判は良かったですし・・・面白かったといえば面白いのですが・・・原作にはないエドの心の弱さが非常に強く、若干の鬱にもなってしまったりするという展開があったので・・・個人的にはあまり見たくない。
原作もコミックで27巻!!もしかしたら、アニメを見るよりも早いかもしれません!!
②幼女戦記
これに関しては・・・多分何度か見た方が良いです。
簡単なあらすじをいうと・・・「神の存在などを信じない究極の現実主義の男が神の怒りを怒り、幼女に転生される。信仰心を植え付けたい神から無理やり与えられたチートスキルを駆使して、第二次世界大戦のドイツ辺りをモデルにして各国と戦争。それを駆け抜ける主人公の物語」という感じですかね。
このアニメは変な中毒性があり、何度も見てしまう。
ただいま原作の小説も読んだりしているのですが、内容が本当に難しいです。
主人公はある意味、クレLaboの理想です!!考え方に非常に共感できるところが多いです!!
多分、アニメで世界観などを理解しようと思うと・・・最低でも2回ぐらいは見た方が良いかもしれないです。
また、音楽が良いんですよね!!その音楽も意識してみてもらえると嬉しいです。
dアニメでは映画も配信しているので、見てみてください!!
・・・はっ!結構長くなってしまった!!
とりあえず、今回はここまでに!!続きはまた明日!とりあえず、ハガレンは本当に時間に余裕がある人!!幼女戦記は1日で一気に見れるので、見れる方を見てください!!
ではでは〜
今回の記事はここまでにさせて頂きます。
ご質問、ご意見、ご相談、お仕事などはサイドバーの問い合わせ、もしくはTwitterのDM、LINE公式アカウントからご連絡をいただければ幸いです!
次回も何卒よろしくお願い致します!
LINE公式アカウント→LINE Add Friend