はい、お疲れ様でございます。
いやぁ・・・本当に、Twitterというかネットの世界は・・・でも、良い人が多くて本当に心から嬉しいです。
本当にありがとうございます。
はてさて、ネタが無いですねぇ。
おっ、久々なセリフのような気がしますねw
まぁ、探す元気がないというのが本音なところです。小休止ですね。
それでもネタ探しのつもりで価格.comを見に行きました。そちらのクレジットカードのランキングを見てみると・・・
(クレジットカードのランキング)
いやぁ、三井住友カードの会社が一般カード、ゴールドカード、プラチナカードの3つで1位を独占しましたね。
一般カードは三井住友カードNL(年会費0円)
ゴールドカードは三井住友ゴールドカードNL(初年度年会費無料キャンペーン中。通常年会費5,500円)
両者はコンビニ・マクドナルド専用カードのような感じのポイント還元率になっていますね。
本当によくポイントが貯まりますねぇ・・・とりあえず、年会費永年無料を目指して100万円目指して決済しているんですが、ポイントが良く貯まりますよねぇ・・・貯まったポイントやらで何に使うか悩んでいます。
貯まったアプリはVポイントアプリで現金と同価値で決済が利用可能なので、何を買い物しようかな?と先のことなのにワクワクしながら貯めております。
少し前では「三井住友カードなんてなぁ・・・」と思っていましたが、ポイント特化に走ったカードをどんどん出したことによって印象は変わりましたね。
・・・これを良いように捉えるのか、悪いように捉えるのかは昔からの三井住友カードホルダーの方に伺ってみたいですね。
で、そのプラチナカードの1位は三井住友プラチナプリファードカード
年会費33,000円で・・・この年会費の元を取ろう!!と考えた場合だと、かなりの決済を重点しないと無理なんじゃないのかな?と思ったりました。
このカードのポイント還元を改めて見ていると「へー。こんな良いのがあるんだ・・・良いなぁ」と唸ってしまいました。
それがこれ。
上限額は15万円の買い物分という制限はありますが・・・15,000円分がポイントで返ってくるというのは中々大きいような気もしますね。
先日にも出した記事で、私が持っている三井住友ゴールドカードNLのお得モールを経由してAmazonで買い物をすると色々と制限が掛かっていました。
(その制限がこちら)
このプラチナプリファードカードのAmazon10%還元は結構範囲が広い・・・いや、全範囲になっていて凄いですね。
プライム会員の年会費も対象になっているのは大きいですね。
これは私がAmazonで使っている AMEXのリワードプラスの対象にもなっていませんからね。大したものです。
(クレLaboのメインカード AMEXプラチナ)
(リワードプラスのAmazonでの対象)
ただ、私が気づいたのがつい最近・・・この還元率が終わるのが9月30日と今月で終了。
・・・これを活用している人は年会費を簡単に取り戻せたのかなぁ?と思ったりしました。
もっと、早く気がついて記事に出来たら良かったですねぇ。すいません。
その他、クレジットカードには関係ないのですがAppleでもポイント還元の宣伝が来ましたね。
私は一度もチャージした事がなく、こういうのはゲームアプリで使ったりするものなのかな?と思ったりしていたのですが、Apple MusicやiCloudの月額にも使えるというのを書いてあるのを読んでいて結構驚きました。
私「・・・それだったらチャージしてみようかな?」
と、思ったりしました。
さてさて、少々色々あってからの記事になりましたが・・・
書ける限りは色々書いていこうと思います。
ではでは。
今回の記事はここまでにさせて頂きます。
ご質問、ご意見、ご相談、お仕事などはサイドバーの問い合わせ、もしくはTwitterのDM、LINE公式アカウントからご連絡をいただければ幸いです!
次回も何卒よろしくお願い致します!
LINE公式アカウント→LINE Add Friend