前回からの続きです。
ただ一つ、ただ一つ言いたいことがあります!
本当にちゃんと纏めて欲しい!!重複しているサービスやら色々あるのはどうなのよ!?
では、始めていきます。
③ポイントが貯まる意外なお店(全国的に知られている店)の続き
・本、電子書籍、新聞、音楽、映像、ゲーム
この項目で知っていた方がいいのでは?と思うのは・・・
この5つは一定のユーザーがいるでしょう。なので、これらを購読されている方はポイントを貰い損されて無いようにご注意を。
で、この項目なのですが、勿論GEOが入ります。
書籍やDVDのレンタルはありますよね。ですが、この勉強をしていてい思ったのですが・・・
GEO店舗でのキャッシュレスでの購入はオススメでは無い?
これは地域店舗によって違うのかも知れないので、全部が全部とは言えません。
私がGEOにて書籍を購入しました。レジにて商品を渡し、Pontaカードアプリを提示。支払いをクレカにしようとしたところ
店員「クレジットカードの支払いですと、Pontaポイントがつきません」
なんで?
例えば、同じPontaポイントの会社のローソンは毎回Pontaを提示して、支払いが何にでもポイントが付きます。
何で?
もしかしたら店舗によって違うのかも知れませんが、Twitterにて一人のユーザーとも情報交換をしてみたところ、出来ないみたいですね。
これは大いに疑問が起こりました。勿論、自分は現金派!!という方はそのままでも良いと思います。
ですが、キャッシュレスオタクとしては・・・
なので、私はこういうことも踏まえて、自分でも意外だなと思ったところを紹介するのであれば・・・
と
きついことを言って、GEOに怒られるかも知れませんが・・・現状のポイント取得がそのままであるなら上の2店で買われた方がポイントは良いのじゃないかな?と思います。
他にも東海地方限定にはなりますが
こちらでは書籍購入もレンタルも出来るので・・・GEOは良いのか?そんなことで
GEOに結構きつい事言っていますが・・・
このサービスであればPontaポイントが付きます。こちらにGEOは力を入れているのかな?と思いました。
・スポーツ、ゴルフ、車、バイク
正直、ここにこの4つを組み合わせて良いのか少し不安なところがあるですが、纏めさせていただきます。
まずは、知っておいた方が良いのはどれか?となると
スポーツショップのヒマラヤ。そして、私が「おぉ、これでポイントが貰えるんだ!」と思ったのが
こちらの自動車販売グループ。正直、同じような会社で提携しているのは他に2つあります。
なのですが、その他の2つは販売自動車の見積もり、購入希望車の登録などでポイントが貰えるというものでした。
なので、こちらのONIXは買っても売ってもポイントが貰えるというもので、他2つより良いのではないかな?と思いました。
ちなみに、買った分だけ、売った分だけポイントが貰えるというわけではなく、上限があるのでご注意を!
・電子マネー、クレカ、金融
多分・・・ここが一番大変だと思います。
ちなみにですが、クレジットカードのポイントをPontaポイントへ移行するのが結構あります。
ざっと挙げると、文字のみになりますが・・・
②オリコカード
③セゾンカード
④ジャックスカード
⑦三菱UFJカード
⑧リクルートカード
などなど。これらのカードポイントはPontaポイントに変えることが出来ます。
正直なところ、ここまでは珍しくもないなぁと思いましたが、一つ知らなかったのがありました。
それが、証券会社や銀行でのサービス利用で得られるといものでした。
まぁ、証券会社は登録したらポイントが貰えるというものなので、そこまでかな?と思いました。その証券会社は・・・
こちらに登録をすれば貰えます。
次に銀行だと・・・
こちらもは住宅ローンを1000万以上で契約したら、ポイントが10000ポイント貰えます。
まぁ、ここまでの登録したら、契約したら貰えるというのはそこまで珍しくないです。
で、ここからですが・・・
銀行の中にはサービスを利用すれば毎回1ポイント貰えるというのがあります。ですが、地方銀行に多くみられていますが、ネットバンクでありました。
それが・・・
となっておりました。
で、もう少し頑張って欲しい、普及して欲しいというのがあります。
実際にダウンロードして見てみました。
非常に提携店が少ない!!
ですが、普及すれば楽天やTポイントなどに匹敵するのではないのか?と思いました。
このサービスは頑張って欲しいなぁ
ちなみに、ローソンなら・・・銀行もカードもあります。
今回の記事はここまでにさせていただきます。
少し愚痴のような、逸脱した内容もありましたが・・・
次回はさらに生活に根付いたものになります。何卒よろしくお願い致します