みなさま、こんにちは。
大学に入学したり、会社への入社した頃に「あぁ、クレジットカードを作ろうかな? なんでもいいのかな?」と思ったりする方は絶対に0ではないかと思われます。
私も初めて作った時は何も考えずに、学生専用のカードを作りました。
・・・解約した後もDMが来るのが嫌で嫌で仕方ないのですが
そんな悩める方にカードの色分けランキングを実際のカード写真を挿入した状態で紹介をさせていただきます。
こちらになります!
・・・個人的に、自分が見ても分かりづらかったなぁと思います。うん。
ですが、実際のカード色分けランキングは上図のようになります。私個人の考えで年会費を加味して作っております。
2枚ほど、線上にあるものはその中間に存在していると考えていただけたらありがたいです。
では、それぞれのカード分類ごとに、そしてカテゴリーを作って紹介をさていただきます。
①一般カード
年会費:0〜2000円程度
一般カードというように、色は何もつきません。デザインによっては黒色とかもありますが・・・
このカードが向いている人は
「年会費を払わず、日常生活での買い物に使う人!!」
or
「ポイントを貯めたい!!」
という人には向いております。基本的にはこの両方は大体の一般カードは兼ね備えています。
これからのキャッシュレス社会に向けてカードなどが興味がなかった人はまずは始めていただきたい。「持つだけならタダ」というカードがたくさんあります。
この中で特にオススメなのは楽天カード、オリコカードになります。
このカードの詳細は後々で紹介をさせていただきますので、頭の片隅にでも覚えていただければ幸いです。
②ゴールドカード
年会費:5000〜12000円程度
基本的にゴールドカードからは年会費が発生をします。ステータスカードの第一歩はここからのスタートの方も多いと思います。
この種類に向いている人は
「少しサービスをより良くしたい!」
or
「旅行を優雅にしたい!!」
になります。目をみはるほどのサービスの向上などではないですが、一般カードに比ベると保険の内容、ポイント還元が上がるものが多いです。
また、ゴールドカードから空港にあるカード会員が使える有料ラウンジが利用できるようになります。飛行機に乗るまで、手荷物検査までの間、ゆったりと待てられるのは良いですね。
このゴールドカードでオススメなのは楽天プレミアムカード、ほぼ一般カードの料金の楽天ゴールドカードになります。
また、後後に詳細は説明させていただきます。
③プラチナカード
年会費:25000〜130000円程度
ここまで来ると「年会費でここまで払うのはいらない・・・」と思われるかもしれません。ですが、この種類のカードになると今までには得られないものが手に入ります。
この種類に向いている方は
「自分の時間を有効に使いたい」
or
「国内、海外での旅行を充実させたい」
になります。このカードから付くサービスで一番大きいのはコンシュルジュです。
高級ホテルなどではよく見られる職業ですが、簡単に言いますと「カードホルダーだけの秘書」になります。
あなたの欲しいものを探してくれた、あなたが食べたいものを探してくれたり、あなたの行きたい旅行先のホテルとチケットを手配してくれたりします。
つまり、探すという時間が自由になるんです!!
プラチナカードのサービスはまだまだあるのですが、ここで語ると別のブログになるので、それはまた今度。
また、保険内容もグッと上がります!安いといっても2万円台が多いですが、持っていて損はありませんよ。
オススメカードはJCBプラチナ、MUFGカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード
年会費50000〜350000円程度
「絶対に入らない!!」て叫び出す人がいると思いますが、ご安心ください。
このカードは金持ちにしか来ません。もう一度言います、金持ちにしか来ません。
てな訳で、向いている人は
「金持ち!!」
プラチナカードも種類によってはなんですが、カード会社に招待をされなければ手に入らないカードです。
誰か持っている人がいたら、見せていただきたい!それぐらい、レアなカードです。
オススメも何もないのですが・・・見れるだけで凄いカードは
アメックスセンチュリオンカード
名前だけでも覚えていただければありがたいです。このカードは伝説のカード扱いです。ちらほらとテレビなどのメディアで有名人が利用しているのを見ることがあります。
例えば・・・GA◯KT、高◯克◯先生などが所持者ですね。
以上、カードの色分けランキングと説明になりました。
ですが、私は常々色んなサイトで思うことは・・・
カードの色と年会費が合っていない!!
年会費だけで見ればゴールドでも一般カード、色だけで見れば一般カードでもゴールドカード並み・・・
これは提携カードを含めたカードの種類が増えすぎたのが原因でしょうね。
これが30年以上前であれば明確に色で分けられたのでしょうが・・・
いつか、私だけが考えるランキングを作ることが出来たらな!って考えております。
今回の記事はここまでにさせていただきます。読んでいただき、ありがとうございました。
ご意見などをいただければ幸いです!では!