お疲れ様です!
さてさて、ただいま私はカードがどんどん少なくなっております。
(・・・のはず!)
現在所持しているカードは以下のようになります。一緒に利用目的も書かせていただきます。
①AMEXプラチナ→クレLabo個人利用。AmazonやApple関連で利用
個人的に利用もありますが・・・ブログのネタにも使いやすいんですよねぇw
だから、手放す気がまだまだ無いですw
②ダイナースプレミアム→家計用。行く行くは楽天市場で利用する?
これは家族関係の買い物や食事などで利用しています。
あとは、カード特典を利用した際には支払いに利用しています。
③ワールドエリートマスターカード→AMEXとダイナースが使えない時用。
ちなみに、Kyashと紐付けしてPayPayでも利用しています。
④楽天ゴールドカード→改悪するので4月移行に解約予定。普通カードにする?
改悪しちゃいますからねぇ・・・やるとしたら、4月移行に解約ですかね。もしくは、更新月の9月までに・・・
⑤Kyash→誤魔化し用
中々遭遇しませんが・・・「何だそのカードは!?」と思う人たちが0ではないと思いますので、その人達様で利用しようと思っていますw
あとは、先のワールドエリートマスターカードと紐付けしてPayPayを利用しています。
⑥イオンJMBカード→イオンとJALの為
でも、正直なことを言うと・・・「どうしようかなぁ?」と処遇に悩んでいるカードになっています。
「JALカードを積極的に利用するということもなく、でも、JALを利用する際に持っておきたいなぁ、イオンなら使うことがあるから持っておくか。」
という感じで持っている状態です。
でも、結果としては・・・うーん・・・イオンでも結局そこまで使ってないw
今後の課題ですね。
ここまでは明確に利用目的があって使っているカード達になります。
で、少し悩んでいるのが・・・
⑦JCBカードW
39歳まで入会をすれば永年で年会費無料で、JCBポイントが2倍となるので「持っといて悪くない」という感じです。
こんなことは全くないと思いますが、AMEXとダイナースが突然の利用限度額が一気に下がった場合に決まった利用限度額があるカードを持っておきたいと思ってJCBカードWですね。
また、元々はJCBカードプラチナでした。グレードダウンさせて、またいつでもJCBプラチナを持つための繋ぎにような為の存在です。
(JCBカードプラチナ。元メインカード)
・・・本当にそれだけなんですよ。このカード。
(おかしいことに、限度額はJCBプラチナ時代と変わらない・・・)
JCBであれば提携店でポイントアップされるなど、色々と良い点があるんですが・・・
(参考例)
こういうことを考えると JCBカードWを使ってポイントを貯めた方がいいんですが・・・
もう、ポイントを考えて過ごすのが疲れたクレLabo。せいぜい使っても「セブンイレブン」ですかね・・・
で、これらの布陣にもう一つ加わる予定になっております!
それが!
・・・実は、エポスカードに関しては過去に記事をしてから「持っても悪くないよなぁ・・・」と思っておりました。
持ったとしても積極的に利用する予定などは考えてないですが・・・年会費無料のエポスゴールドカードを招待されて持ちたいという気持ちもありました。
(エポスゴールドカード)
でも、「良いよなぁ・・・」と思っていても、発行まで踏み込む気にはなりませんでした。
ですが、私のクレジットカードコミュニティ内で・・・
(コアな人がいっぱいいるコミュニティw 疑問があれば誰かが必ず教えてくれる!w)
もし、参加してみたい方はご連絡ください〜。
ハピタスでキャンペーンをしていることを知りましたw
現在はエポスカードの発行をした場合・・・今はこちら。
が、私が申し込んだ時は・・・
10,000ポイントでしたw
あっ、ちなみにJCBカードWもハピタス経由で発行して7,000ポイントでした。
ハピタスのポイントは現金も含めて様々なポイントに移行することが出来るので、私はちょっとしたお年玉を頂いた感じになっております。
(まだ、判定中なので確実ではないのですが・・・)
ちなみに、ダイナースを発行する際にもポイントをいただきました。
あとは、Marriottの予約の際にも・・・
ポイ活がめんどくさくて、積極的にはしておりませんが・・・
ハピタスやモッピーなどは定期的にチェックしているクレLaboでした。
(オススメですよ。良かったら、どうぞ)
Masaさん(まっさん)「・・・クレLaboさん」
私「ん?」
まっさん「本気でゴールドを目指すんですか?もし、取得したらどうするんですか?」
私「・・・死蔵?嫌ですけど」
まっさん「ですよねぇ・・・」
私「あっ、でも・・・」
今回の記事はここまでにさせて頂きます。
ご質問、ご意見、ご相談、お仕事などはサイドバーの問い合わせ、もしくはTwitterのDM、LINE公式アカウントからご連絡をいただければ幸いです!
次回も何卒よろしくお願い致します!
LINE公式アカウント→LINE Add Friend