お疲れ様です。
ふと思いまして・・・
私はこれまで電話対応でコンシェルジュのみをよく言ってましたが、
カードデスクだけで見たらどうだったのかな?と思いました。
それを考えて現在とこれまでに持っていたカード達のカードデスクの対応について書いてみようと思いますので、よろしくお願い致します。
ちなみに、以下のカード一覧は過去にYouTubeでも紹介した所有しているカード達になります。
ですが、この中からANAカードもJALカードも無くなりましたし・・・
過去にはAmazonゴールドカードも持っていました。(現在は保持しておらず。)
そして、最近ではダイナースクラブカードを最近取得しています。
なので、合計9枚ですね。
・・・が、そんなのを細かくやると非常に疲れそうなのでBestトップ3とWorstトップ3をやってみようかな?と思いますのでよろしくお願い致します。
Best部門
No.3 JCBプラチナ
正直なところ、次のカードとも同率3位なのですが・・・JCBの直接対応のカードは基本的に良いです。
なので、ソラチカカードも同じ評価になります。(ANAカードのソラチカですが、カード自体の管理はJCBがしております)
JCBのカードデスクは基本的に電話もすぐ出てくれて、調査などもその場で解決するものであれば直ぐに対応してくれます。
もし、時間がかかる場合は後ほど掛け直してくれれば良いのですが・・・結構保留にされることが長いことがありますね。
これは書いていて思いましたが、変にAさん→Bさん→Cさんとなった場合に情報の齟齬が起こる事を防いでるんだろうと思います。
正直、長い保留音が嫌かなぁと思います。あまり、掛け直しますという対応をされたことがない気がします。
No.3 AMEX
プラチナ
SPG
グリーン
AMEXプラチナを取得してからはコンシェルジュカードデスクがアメプラとSPG AMEXで何かあったら対応をしてくれるようになりました。
それでも、コンシェルジュカードデスク時代じゃなくても非常に有難いカードデスクですね。
まず、今でも忘れられない感動が「とにかく電話に出るのが早い。」
待ったとしてもガイダンスで「案内まで〇〇ぐらい掛かります」と言われるので、待ってる時間を永遠だとは思わず、基本的に案内される時間より早く対応してくれます。
ただ一つ、欠点としては・・・まぁ、どこのカード会社でも一緒でしょうがカードデスクの品質が統一されてないですね。
「パーフェクト!」という人がいれば、「・・・あのねぇ」と思わせる人もいます。後は、連携も下手くそなイメージがあります。
Aさん情報→それを読んだBさん情報→カード会員に案内するCさん情報
これがどんどんズレたことも有りますね。
ですが、こんなことは滅多に有りませんが・・・まぁ、遭遇したら悲しくなるイベントですね。
No.1
私が持っているのは普通のダイナースクラブカードですが・・・
本当にしっかりしている!!
誰に聞いてもちゃんとした答えを返してくれます。Aさんだろうが、Bさんだろうが、何を誰に聞いても私判断で100点満点の答えをくれます。
そう思わせてくれたのは以下の記事。
基本的に、これまで対応してれたダイナースクラブ のカードデスクの方々は自社のカードをしっかりと・・・ほぼほぼ100%知っているという感じでした。
AMEXもJCBも自社が出しているカードを全く知らないというのはないのですが・・・例えば突っ込んだ質問をした場合(新しく出たキャンペーンや、これとこれを併用して使っても良いのか?など)に2社は「あー・・・ちょっとお待ちください」と言われることが時々あります。
ですが、ダイナースに関しては基本的に無いんですよねぇ・・・誰に聞いても保留音も鳴らせずにスラスラと答えてくれるので、毎回「ダイナースは凄いな!!」と思いますね。
・・・最近はKayさんがコンシェルジュの比較でダイナースプレミアムとAMEXプラチナ、プラチナプリファードカードを取り上げていましたが、この動画を見ていると「・・・良いよなぁ」と思ってしまいますね。
・・・素敵な特典やキャンペーンをやっているというのに、宣伝がド下手くそなダイナースクラブ ・・・もっと宣伝したら印象が変わるかもしれないのに。
本当はWorst3も一緒の記事で書こうと思いましたが、気が付いたら2,000文字近くに行きました。
なので、次の記事でWorst3を書かせていただきます。
・・・多分、愚痴が止まらない
今回の記事はここまでにさせて頂きます。
ご質問、ご意見、ご相談、お仕事などはサイドバーの問い合わせ、もしくはTwitterのDMからご連絡をいただければ幸いです!
次回も何卒よろしくお願い致します!