遅くなってしまい、申し訳ありません。
九州の方では雨による災害が起きているとのこと。大丈夫でしょうか?
今回は下の図の
の②を選んだ方へのカードを提示させて頂きます!!
②のカードはプロパーカード(カード会社が発行してるカード)をオススメさせていただきます!!
「え?年会費がかかる奴じゃないの?」と思われるかもしれません。確かに、年会費がかかるものが多いです。
ですが、今回は年会費がなるべくかからないものを2枚説明させて頂きます。
私がオススメするのはこの2枚になります。
①JCBカードW
年会費:無料(39歳まで)
ポイント還元率:1%(さらに上がることも)
こちらはJCBが直接発行しているカードの中の1つで、JCBカードWです。
これ両方ともの同じカードですが、ピンク色のは女性専用のものになります。
特典などをまずはサイトから引用したもので説明させて頂きます。
↑のポイント還元率でも書いておりますが、1%になります。
「え?低くない?」と思われるかもしれません。確かに先のブログで説明した楽天カードなどには負けているところはあります。
では、何故「高いポイント還元率」というのかというと、「JCBカードの中では高い」です。
JCBにはOkiDokiポイントがあります。そのポイント還元率は1000円で1ポイントになり、1ポイントを円に直すと1ポイント0.5円になります。
JCBの元々の還元率は0.5%ということになります。
・・・・・低い!!
私もJCB愛用をしておりますが、この還元率の低さには涙が溢れます。
ですが、JCBカードWはポイントが基本的に1%になり、JCBのWEBサイトから経由して買い物をすればポイント還元率はさらに上がります!
そして、そこにJCBカードW LINDA・・・これは女性の方が必見です!
まずは女性の疾患についての保険が選べる。もしかしたら、一般の保険会社の方が安いのはあるかもしれませんが、カード会社でつけられるというのは私は見たことがありません・・・(多分)
そして、まだまだあります!
応募制ですが、プレゼントなどもあります。クーポンや化粧品など様々なものがあります!
詳細は上記のサイトからも見ていただければ良いです。
「JCB直接の発行だから犯罪などに対して強いし、対応も良い、保険もあるからオススメ!」
検討をしていただければ幸いです。
さぁ、2枚目へ
②オリコカード
(引用:https://www.orico.co.jp/cardorder/lp/af/thepoint_cp/kakaku/index.html?banner_id=dgaf_c_001)
年会費:無料
ポイント還元率:1%(入会して半年は2%還元)
こちらはカード会社のオリエントコーポレーションが発行しているカードになります。国際ブランドはマスターカードになります。
特典などはサイトから引用します。
私が特に言いたいのが全部揃っておりますw
オリコカードの一般はその他の使い道としてはサブ用のカードとして使うのも良いと思います。
JCB、アメックス、ダイナースは使えないところがたまにあります。
そんな時にオリコカードを持っといて損はないかと思います。
以上!②を選ん方へのオススメカードです!
次は③ですね。では、またよろしくお願い致します。