先日、初めてお題というものをしてみました。中々面白い結果となり、楽しかったです。
今後もキャッシュレスとは関係ないかもですが、お題だけならやろうかな?と思います。
ですが、このブログはキャッシュレスをテーマにしたブログになります!もし宜しければそちらにもお付き合い頂ければ嬉しいです。
さて、番外編の記事でコード決済に触れていなかった為、今回はコード決済をさせて頂きます。
私はクレジットカードでハマったキッカケとなったのは楽天カードでした。
楽天ポイントの廃人になった私は、とにかく楽天スーパーポイントが貯まる方法を探しまくりました。
「これを使えばポイントがさらに貯まるんだぁ♪」
と思いながら使っていました。Edyは昔からコンビニでは広く使われていたので、楽天カードを単体で使うのではなく楽天Edyでの支払いの方がポイントがさらに付く仕組みでした。
ですが、不満に思っていたのもありました。
「一々財布からカードを出すのがめんどくさい」
となってしまい・・・あぁ、めんどくさいと。iPhone7以降からはApple Payが利用できていた為、機種変更の際にカード利用をするのは楽になっていました。
ですが、楽天Edyを使うとなるとカードを出さないといけない・・・めんどくさい!
AndroidならEdyをAndroidに登録すれば使えるのですが、iPhoneでは使えません。
はぁ・・・めんどくさいなぁ と思っていたところ、QRコード決済が広がり始めました。
私が自覚する前からはありましたが、その頃に楽天ペイを自覚しました。
確か・・・よく行く最寄りのローソンで使えるようになったとかで認識をしたと思います。
また、楽天ペイの方がEdyを使うよりポイントがよく貯まり、iPhoneさえあれば問題なかったので重宝するようになりました!!
それから楽天ペイを使うようになる。
①キャッシュレスオタク 楽天ペイが最初の一歩
そんなことから楽天ペイがメインとなって、楽天ペイが使えないところでは楽天Edy、両者が使えないところでは楽天カードを使うようになりました。
そんなこんなな生活をしていき、徐々にカードを増やしていきました。そして、楽天スーパーポイント以外に集めたいものが出来ました。
それがANAマイル
そのANAマイルを貯めたいが為、LINEポイントを貯めたいとなり・・・
②キャッシュレスオタク LINE PAYを使う
「こんな日々は不便がないなぁ」
と幸せ気分なところに、あいつがやって来ました。
キャンペーンの規模が凄かったですね。でも、当時の私は楽天ペイがあるからいらない!!という状態でした。
ですが、それも変わりました。
ある日、嫁とデートをしていた時に商店街を歩いていました。
基本的にカード決済か楽天ペイになっていましたが・・・
商店街のほとんどがPayPayでした・・・
カードは使えないけどPayPayなら使えるよというのがほとんどあり、その商店街を現金で練り歩きました・・・
「めちゃくちゃ不便だ!!(怒)」
となって、PayPayを使うようになりました。
③キャッシュレオタク 不便なので仕方なくPayPayを入れる
そんなこんなでPayPayの利用頻度はかなり低いですが、PayPayを利用するようになりました。
楽天ペイもLINE PayもPayPayも利用するようになり、基本は不満がなかったのですが、一つだけ不満がありました。
育てたいカードを使うことが出来ない・・・
そして、調べた結果d払いになりました。その頃にはコンビニではQRコード決済が使えないところを探すのが難しい状態になっておりました。
④キャッシュレスオタク カードを育てたいが為d払いを使い始める
という状態となり、現在の私のiPhoneには4つQRコード決済が入るようになりました。
今の利用頻度のランキングとしては
1位 d払い(カードを育てたいから)
2位 楽天ペイ(楽天提携店舗で高還元のポイントが得られる時に使う)
3位 PayPay(PayPayしか使えない時)
4位(圏外でもいい) LINE PAY(LINEポイントの改悪で今は使ってない)
美味しい時は美味しいものを使い、たまにはカードを出したり、電子マネーを利用したりという日々ですね。
QRコード決済はコンビニや薬局での買い物がメインになっています。
もし、ここまでのQRコード決済でご興味がありましたら、関連した過去記事を載せさせていただきます。
今回の記事はここまでです!
次回は・・・また考えます!!
もし宜しければ読者登録、Twitterフォロー、コメントをお願い致します。私のブログ活動の励みになります。何卒、よろしくお願い致します。
次回もよろしくお願い致します!!